2月15日のTOPページ画像集

2月15日は「トンボの素顔」の誕生日です

2019年2月15日のTOP画像はこちら
2018年2月15日のTOP画像はこちら
2017年2月15日のTOP画像はこちら


2016年版
東北地方の
トンボ

現在

東北産91
飛来種1

2016年版



 アドレスは
tomboy@
jomon.ne.jp
 トンボの写真館へ
トンボの撮影日記へ
 トンボの情報、
 資料室へ
TOPページ集
青森の風景、花
生きものたちへ
 HPについて
 カメラ、リンク


トンボの素顔の誕生日に2016年版をアップしました。
写真は2015年に撮った印象に残る3枚です。
左は宮城県村田町で撮ったコヤマトンボ♀です。突然目の前に止まりました。撮影日記はこちら
右上は一日中ハッチョウトンボと過ごした中の一枚。撮影日記はこちら
右下は間近に撮ったキバネモリトンボ♂。記念すべき一枚。撮影日記はこちら


HP開設 2002年2月15日
2015年2月15日更新 次は2月27日の予定
このHPはリンクフリーです

(注) トンボの素顔は複数のホームページで構成されています。
各HPが更新していない場合や、写真の表示に乱れがある場合は
パソコンの「最新の情報に更新」をクリックしてご覧ください。




2015年版
東北地方の
トンボ

現在

東北産91
飛来種1

2015年版



 アドレスは
tomboy@
jomon.ne.jp
 トンボの写真館へ
トンボの撮影日記へ
 トンボの情報、
 資料室へ
TOPページ集
青森の風景、花
生きものたちへ
 HPについて
 カメラ、リンク


2014年の印象の強い写真6枚
上:仲良く並んだアオハダトンボとニホンカワトンボ(6月17日)、間近で撮ったカワセミ(7月2日)
中:きれいに撮れたコヤマトンボ(7月30日)、遅い時期に撮ったサラサヤンマ(8月3日)
下:青森市内のコバネアオイトトンボ(9月3日)、晩秋のキチョウ(11月27日)

ホームページの構成が変わったので、最新の情報に更新」ボタンを数回クリックして
閲覧してください。内容の充実に向けて、毎年編集しています。


HP開設 2002年2月15日
2015年2月15日更新 次は2月28日の予定
このHPはリンクフリーです



(注)ホームページが更新しない場合は、パソコンの
最新の情報に更新」をクリックしてご覧ください。



2014年版



東北地方の
トンボ

現在

東北産91
飛来種1

2014年版



メール
 意見・感想
をどうぞ
 トンボの写真館へ
トンボの撮影日記へ
 東北地方の
 トンボリスト
 風景・花の
  12ヶ月
 主な撮影場所
 ホームページの
 解説・プロフィール
 青森県の
 トンボデータ
 生きものたちの
  12ヶ月
 これまでの
 TOPページ集
 トンボ結び
 リンク集


2013年に撮った思い出深い写真を4枚紹介します。
上は弘前市・湯段の池で羽化したカラカネトンボ(6月)と
つがる市・冷水沼で撮ったチョウトンボ(7月)。背景は岩木山。
下は外ヶ浜町の渓流そばの葉に止まったヒメサナエ(8月)と
青森市のため池で産卵中のオオルリボシヤンマを捕まえたギンヤンマ♂(9月)。

トンボの素顔2014年版をアップしました。
今回の更新で次のような改訂・改善を行いました。
①最新の分類体系を採用し、トンボの並べる順序を改訂したこと。
②過去のTOPページとトンボの撮影日記を写真つきで見られるようにしたこと。
③風景・花の12ヶ月、生きものたちの12ヶ月の写真を大型化したこと。
④種類ごとのトンボの写真、トンボのいる風景の写真に追加したこと。
⑤ドキュメンタリーに新たに3項目を追加したこと。

2014年2月15日


HP開設 2002年2月15日
2014年2月15日更新 次は未定
このHPはリンクフリーです



(注)ホームページが更新しない場合は、パソコンの
最新の情報に更新」をクリックしてご覧ください。







2012年版



東北地方の
トンボ

トピック

2012年版
アップ

2012年版


現在

東北産91
飛来種1


 トンボの写真館へ
  2012年
トンボの撮影日記へ
 風景・花の
  12ヶ月
 撮影場所の
  紹介
 東方地方の
  トンボリスト
 ホームページの
 解説・プロフィール
 生きものたちの
  12ヶ月
 トンボ結びの
  紹介
 リンク集
 メール
 意見・感想をどうぞ


2011年に新たに加わったトンボたち
上段 トラフトンボ♂:5月25日・宮城県栗原市、グンバイトンボ♂:6月19日・宮城県大和町
下段 アオサナエ♂:6月20日・宮城県村田町、ネキトンボ♂:9月18日・宮城県岩沼市

それぞれ思い出深いトンボたちですが、その外、虫に刺されながら初めて撮った
ムカシトンボの羽化の様子や青森県でアマゴイルリトンボの生息が確認されたことが
忘れられないニュースです。


HP開設 2002年2月15日
2012年2月15日更新 次は未定
このHPはリンクフリーです








2010年版



青森県のトンボ

トピック

2010年版
更新!

2010年版


県内産76

飛来種1


 トンボの写真館へ
  2010年
トンボの撮影日記へ
 風景・花の
  12ヶ月
 撮影場所の
  紹介
 トンボデータ
 出現カレンダー
 ホームページの
 解説・プロフィール
 生きものたちの
  12ヶ月
 トンボ結びの
  紹介
 リンク集
 メール
 意見・感想をどうぞ


2009年の思い出の写真
左上:十和田湖畔で撮ったコオニヤンマの羽化の様子 (7月17日)
左下:70年ぶりに青森市で確認されたカラカネイトトンボ (7月2日)
右上:きれいに撮れた真っ赤なナツアカネ♂ (9月14日)
右下:飛んでいるオオルリボシヤンマ♀の顔 (9月14日) (9月14日)

2010年版のHPでは多数のトンボの写真を入れ替え、色調の補正を行いました。
新たに加わったのは飛来種のオナガアカネ と トンボ成虫の出現カレンダーです。
今年はどんな写真が撮れるでしょうか。乞うご期待。


HP開設 2002年2月15日
2010年2月15日更新 次は未定
このHPはリンクフリーです









2007年版(2008,2009年版もこのフォームに同じ)



青森県のトンボ

ニュース

お待たせしま
した!

2007年版の
登場です
2007年版




現在

県内産75


〜デジタルカメラでとらえたクローズアップの世界〜
 トンボの写真館へ
 トンボの撮影日記へ
 風景・花の
 12ヶ月
 撮影場所の
 紹介
 トンボデータ&
 種類別撮影地
 ホームページの
 解説・自己紹介
 生きものたちの
 12ヶ月
 トンボ結びの
 紹介
 Links
愛用のカメラ
 メール(3月は不在)
 意見・感想をどうぞ


2007年版の巻頭を飾る6種のトンボたちです。
いずれも何度も足を運んで撮った思い出のある写真だ。
上から、ホンサナエ、アオハダトンボ、中:ミヤマサナエ、オオヤマトンボ
下:タカネトンボ、ミルンヤンマ
この他にキバネモリトンボ、コシボソヤンマについても、何度も通った。
さて、今年はどんなトンボ、あるいは面白い生態に出会えるか楽しみです。乞うご期待!


HP開設 2002年2月15日
2007年2月15日更新 次は未定です
このHPはリンクフリーです









2006年版



青森県のトンボ




ニュース

2006年版


2006年版




現在

県内産72


〜デジタルカメラでとらえたクローズアップの世界〜
 トンボの
 写真館へ
 風景・花の
 12ヶ月
 トンボデータ&
 種類別撮影地
 ホームページの
 解説・自己紹介
 トンボの
 撮影日記へ
 生きものたちの
 12ヶ月
 青森県の
 気象データ
 更新履歴
 2月15日のTOP
 撮影場所の
 紹介
 トンボ結びの
 紹介
 Links
 愛用のカメラ
 メール
 意見・感想をどうぞ


2005年に胸をわくわくさせたトンボたち
上から雪の壁をよじ登るムカシトンボのヤゴ(4月)とムカシヤンマ(7月)
可憐なヒメサナエ(8月)と羽化したばかりのオオキトンボ(8月)
威風堂々のウチワヤンマ(8月)と赤く色づいたタイリクアカネ(10月)

さて、今年はどんなトンボに、また生態に会えるやら・・・。


HP開設 2002年2月15日
2006年2月15日更新 次は3月18日予定
このHPはリンクフリーです








2005年版



青森県のトンボ




ニュース

2006年版
公開

2005年版




現在

県内産61


〜デジタルカメラでとらえたクローズアップの世界〜

 トンボの写真館へ
 トンボの撮影日記へ
 撮影場所の紹介
 TOPページの12ヵ月
 動植物・風景の12ヶ月
 情報・資料室へ


2004年に撮った印象に残るトンボ6種
左上:ハッチョウトンボ・・・・・・新たに市柳沼そば、十二湖、こけやち湿原で確認
左中:オナガサナエ・・・・・・・・碇ヶ関村津刈川で初確認
左下:コバネアオイトトンボ・・・市柳沼そばの湿地で初確認
右上:ダビドサナエ・・・・・・・・・碇ヶ関村津刈川、横内水源地で初確認
右中:コオニヤンマ・・・・・・・・・碇ヶ関村津刈川で初確認
右下:ホソミオツネントンボ・・・新たに八戸市是川、市柳沼そば、銭衛門の池、
                   六ヶ所村内沼で確認

2004年に新たに撮られた種はコバネアオイトトンボ、アオハダトンボ、クロサナエ、ダビドサナエ、
コオニヤンマ、ミルンヤンマ、オオヤマトンボ、オオシオカラトンボの8種です。
お待たせしました!2005年版の「トンボの素顔」ですよ。
2004年版を大幅にリニューアルし、内容を充実しました。
今年もトンボを求めて走り回りますので、ご期待下さい。
2月13日、19年ぶりに青森市の積雪が160cmを越えたとの報道がありました。
除雪で心地よい汗をかくのは、最初だけですね。こう毎日では・・・嘆
(2005年2月15日)

HP開設 2002年2月15日
2005年2月15日更新 次は 予定
このHPはリンクフリーです





2004年版



青森県のトンボ







現在54種
県内52種

2004年版





気象データ


トンボ
アラカルト


2003年までの写真
 トンボの写真へ
 ドキュメンタリー
撮影場所の紹介
思い出の生きものたち

2004年からの写真
トンボ撮影日記へ
春までお休み
TOPページの写真集
(2002年、2003年を含む)

青森県のトンボ・データ

ホームページの紹介
プロフィール

Links
愛用のカメラ紹介

更新履歴

 メール
感想・ご意見をどうぞ















2003年の写真で印象に残った6枚
振り返ってみれば2003年は収穫の多い年であった。それで、ドキュメンタリーを
新設したり、大きな写真を増やしたり、HPの内容を充実させることができた。
それらの中から印象に残る写真を6枚選んでみた。(月日順に並べた)
上段はホバリング中のカラカネトンボと枝に3頭並んだルリイトトンボ。
中段は県内産のハッチョウトンボと青森市周辺では初となるホソミオツネントンボ。
下段は薄墨色が翅全体に広がったマイコアカネとゲンゴロウの幼虫にかみつかれた
オオルリボシヤンマ。いずれも画像をクリックすると本編にジャンプします。

さて、2004年はどんな写真が撮れるか・・・、早く・早く 春よ来い。

HP開設 2002年2月15日 最終更新日 2004年2月15日
 


注)カウンターは2004年2月9日です




2003年版


青森県のトンボ







ニュース

2002年に撮った
写真を編集して
リニューアル
しました。






現在47種
県内44種
トンボ
アラカルト


   2002年までの
 トンボの写真へ(46種
2002年までの
撮影場所の紹介
2002年 (抜粋)
TOPページの写真集

  2003年のトンボ
休眠中 週間撮影日記へ
2003年
TOPページの写真集

青森県のトンボ・データ

ホームページの紹介
更新履歴

Links
愛用のカメラ紹介

 メール
感想・ご意見をどうぞ














K's Gallery のKojikoji さんから
贈って頂いたバナーです。
リンクにご利用下さい





春を待つ野内川の上流の風景
2月9日、昨日に続いて春のような陽気に恵まれ、2003年版の最初の写真は「春のきざし」
はどうかと野内川の上流に向かった。上は新折紙橋から撮った雪の中のゆるやかな流れ。
下はちょっと上流の流れ。太陽が顔を出したときに撮ったので、水面がキラキラ光り
心情的に春のきざしを感じさせる風景であった。
支流も多く、今年はムカシトンボやサナエ類を狙って足しげく通うことになるでしょう。
その後、12日からは風雪が強まり、真冬日となって、冬に戻ってしまった。

HP開設 2002年2月15日 最終更新日 2003年2月15日 

注)カウンターは2003年1月16日です




2002年版 (4月28日のTOPページです)

<<青森県のトンボ>>
トンボの素顔


〜デジタルカメラでとらえたクローズアップの世界〜


ホームページの紹介
 2001年以前の
トンボの写真へ
2002年のトンボ
New 週間撮影日記へ
撮影場所の紹介
TOPページの写真集
青森県のトンボ・データ
Links
更新履歴
 メール
感想・ご意見をどうぞ


現在31種
(開設時は30種)


今年最初の羽化個体の撮影はアジアイトトンボでした! 4月28日

ヨツボシトンボはまだかなと、沖館遊水地に出かけたけどまだでした。
そこで、近くの笹森池の様子を見に行ったら、
なんと!アジアイトトンボが飛んでるではありませんか。
小さくて羽化間もない色の薄いのが、パタパタと飛んでました。
運良くツクシに止まってくれたので、季節感のある写真が撮れました。

4月29日に31種目のシオヤトンボを撮りました。

HP開設 2002年2月15日 最終更新日 2002年4月29日 



これが開設時に掲載した写真です。
 クルミの樹で日向ぼっこするアキアカネ。2001年月日 昭和大仏そば