2016年5月27日
八戸市南郷・新井田川に近い池
 アオハダトンボは見られなかったが、多くのトンボを観察した池。
 池に近づいたらクロスジギンヤンマ♂が飛んでいるではないか! 早速撮り始めたが、物になったのはこの一枚だけ。腕が未熟じゃ。
 次に撮ったのがホソミオツネントンボ。 外に羽化したいとトンボが、ヒラヒラ飛び回るのを観察した。
新井田川
 本流の手前にある大きな水たまり。 クロスジギンヤンマはみられないなぁ・・。
 水たまりのそばを歩くと。羽化したばかりのシオカラトンボが飛び立った。結構多い。
 本流の岸辺。 トンボはいませんねぇ・・・。
 本流から戻る途中、水たまりにオシドリ♂が1羽泳いでいた・
この後、新井田川の岸辺3ヶ所を回ったがトンボは見られなかった。
 再度、新井田川から離れた池に来てみると、トンボが増えていた。 写真は産卵するエゾイトトンボ(ペア2)
 後ろから撮ったエゾイトトンボのペア
 ホソミオツネントンボのペア

 オス、メスの頭部
 ヨツボシトンボも現れた。
 吊り橋に至る遊歩道の入り口付近の風景。 日当たりのよい場所にトンボが集まっていた。
 ニホンカワトンボ
 ダビドサナエ♂ 外に、オツネントンボ、ホソミオツネントンボ、エゾイトトンボが見られた。
 オスの尾端の形状
三沢市・小田内沼
 北上して着いた岸辺の風景。 トンボを撮った場所。
 クロイトトンボ♂ 初めての写真なので大きく。
 カラカネトンボ♂
 産卵中のカラカネトンボ♀。 ピントが合っていないのが残念。
 チラッと姿を見せたマンシュウイトトンボ。 数は少ない。 今年初の登場だが、写真の写りが悪いので大きくできない。

|