2019年7月8-11日
7月8日 六ヶ所村・市柳総合公園・湿生園
 入口のそばにある小さな池(水たまり)。いろいろなトンボが現れる。 今日は曇天のためかトンボは見られなかった。

 園内の木道で撮ったモイワサナエ♂とニホンカワトンボ♀ 期待したアマゴイルリトンボはチラッと1頭見ただけで、撮れなかった。
尾駮沼周辺
 以前、若いタイリクアカネを撮った場所近くの岸辺に来てみたが トンボは見られなかった。 今回は水深が浅く、楽に歩けた。
鷹架沼そばの空き地と水路
 これまでタイリクアカネ、スナアカネ、キバネモリトンボを撮った場所だが、 社有地なのか無断立入禁止のバリケードが置いてあった。 撮りにくくなったなぁ・・
再度、湿生園

  天気が回復してきたので、再度湿生園を訪れた。 そしてオス、メス1頭ずつのアマゴイルリトンボに出合い写真を撮ることができた。 写真はメスとトリミングの画像。
 アマゴイルリトンボ♂
7月9日 青森市・沖館遊水池(西)
 通路にあった水たまりが消えてしまった風景

 今年初顔のキイトトンボに出合った。連結のペアとメス。
 羽化したばかりの初々しいハラビロトンボ♀に出合った。 接近して広角で撮ってみた。複眼の網目が写っていた。
 背景が悪いがミヤマアカネ♀です。
同、夏井田のため池
 6月25日に羽化したばかりのリスアカネに出合った岸辺の草むら。 この日は1頭も見られなかった。どこに集まっているのか?


 アカネ3種 今年初顔のノシメトンボ♂、アキアカネ♀およびマユタテアカネ♀
7月11日 青森市・水天宮
 久しぶりに訪れた水天宮の池と草むら 池ではトンボは見られなかったが、そばの草むらでハグロトンボに出合った。

 青森市では初となるハグロトンボ(写真はオス)

|