2018年5月16-22日
16日 十和田市・仙上沢 (トンボ仲間のM さんと一緒)
 仙上沢に着いて、先ずM さんと一緒に小さな流れの周辺で 羽化中のムカシトンボを探したが見つからない。
 大きな流れのそばの広場に来てみると、ムカシトンボが飛んでいた。
 M さんが捕獲して枯れ枝に止まらせたムカシトンボ♀
 場所を変えて林道に行ってみたが、ムカシトンボには出合わない。 代わりにキベリタテハが姿を現してくれた。
 再度、川沿いの広場に来たら、今度はムカシトンボ♂を捕獲し、枝に止まらせて撮った。
 先に捕獲したメスがまだ飛び立たないでいたので、そのそばにオスを止まらせ2頭を撮った。 写真はNDフィルターがONになっているのを知らずに、ストロボを使って撮ったら 背景が暗くなってしまった。この雰囲気も悪くないね。(右:メス、左:オス)
5月21日
 飛んでいるムカシトンボを撮りたくてやって来たが、15分に2,3秒しか姿を現さないので (個体数が少ない)、いい写真は撮れなかった。
 腰を下ろして休んでいたら、目の前の花にやってきたツマキチョウ。
5月22日
 現れるムカシトンボの数(機会)が多いが、高速で飛び回るのでものにできない。 (M さんと共に)
 この日のベストの一枚。でも、ピントは甘いし、画素数が小さい。
 林道に来てみると、ムカシトンボが現れた。

 ヒメクロサナエとニホンカワトンボに出合った。
 数は少ないがタニウツギを見つけた。まだつぼみで咲いていない。
東北町向平・国道そばの小池
 池の風景
 岸辺には多数のエゾイトトンボが群れていた。

|