2013年6月9日
野辺地町・海岸そばの湿地
 雪の少ない野辺地町なら、ハッチョウトンボが羽化しているかもしれないと思いやって来た。 湿地への入り口から陸奥湾を見た風景です。

 湿地にある浅い池の風景

 予想通りハッチョウトンボが羽化していました。羽化間もない個体ばかりだった。
 アジアイトトンボ
 オゼイトトンボ 翅胸の下部にミズダニが付いている。
 コサナエ

 ハラビロトンボ 上:メス 下:オス
 ヨツボシトンボ このほかに、クロスジギンヤンマが水面を周回していた。
 湿地に見られたトキソウ
 海岸まで広く見られたアズマギク
南にある池
 湿地から南に2Km弱走ると、車から池が見える。 いかにも雰囲気の良い池なので、のぞいてみたくなる。
 岸辺の風景
 数が多いエゾイトトンボ
 オツネントンボ
 コサナエ
 ヨツボシトンボ
 一番奥(西側・海寄り)から撮った風景。結構奥が深い。 心をときめかすトンボには出合わなかった。

|