2013年6月7日
中泊町・上高根ため池そばの林道
 林道から北にのびる枝林道の風景。いつもの観察地だ。

 この林道ではシオヤトンボとコサナエしか観察されなかった。
 本道に戻って奥に入ったところの風景。

 ダビドサナエ属のトンボを見つけたが、メスばかり。 オスなら種が判るが、これまでの出現データからモイワサナエと思われる。
 木陰のある場所ではニホンカワトンボが現れた。
青森市・飛鳥沢林道
 津軽半島を横断して、久しぶりに飛鳥沢林道に入り、いつもの場所に来てみた。
 午後になったので羽化したトンボは飛び去ったかなと心配したが、1頭だけまだ待っていた。 モイワサナエ♂だった。
 林道から脇道に入ると木漏れ日の中にニホンカワトンボが飛び交っていた。
 木漏れ日を浴びたニホンカワトンボ
 林道の入り口方向に戻ってみた場所の風景。

 トンボを探したら、コサナエ(上)、モイワサナエ(下)、ニホンカワトンボを見つけた。
夏井田のため池
 北海道新幹線の高架橋近くにあるため池の風景。 手すりの場所から池を見下ろしたら、青い目のカラカネトンボが水面を飛び回っていた。
 飛鳥沢林道でも見たウスバシロチョウがここでも飛んでいた。

|