2014年5月11日
つがる市・冷水沼
 羽化したトンボが見られた農道 (左が冷水沼)
 最初に羽化中のオオトラフトンボを見つけた場所の風景。遠くに岩木山が見える。 期待通りオオトラフトンボの羽化にであった。よかった、よかった。


 オオトラフトンボの羽化の様子。

 タンポポにつかまって羽化したオオトラフトンボ アズマギクにつかまって羽化する個体は見つからなかった。残念。
 背景に岩木山が入る場所で羽化したオオトラフトンボ
この日は羽化中のオオトラフトンボ6個体、羽化殻2個を観察した。
 可愛いフデリンドウが咲いていた。
 アジアイトトンボ
 コサナエ
 ヨツボシトンボ
この日に観察した4種のトンボは、いずれも青森県で今年初見です。
中泊町・上高根ため池周辺
 林道のわきにたくさん咲いていたムラサキケマン
 林道の枝道で出合った群生するミズバショウ
 私の好きなミヤマエンレイソウ。楚々として美しい。
 これも私の好きなアマガエル。時々HPに登場します。
残念ながら羽化したトンボは見られなかった。

|