2016年1月-6月のTOPページ


大館市にある市民の森の池の風景
6月30日、1ヶ月ぶりに市民の森とトンボ公園を訪れた。
写真は前回トラフトンボとコヤマトンボを撮った大きな池の岸辺。
今回は岸辺に立ったら、ギンヤンマがスーッと飛んでいった。次にコシアキトンボが姿を見せた。
やはり、大館は青森より羽化が早いなぁ・・。 今年初めてのトンボを見るとワクワクするね。
帰りに芝谷地湿原に寄ったら、チョウトンボが飛んでいた。



6月21日、牛蒡畑堤と宮田のため池でオオヤマトンボとオオトラフトンボの撮影を何度も試みた。
上は宮田のため池で撮ったオオヤマトンボ。 ここは岸辺が直線なので、
飛行コースが安定していて、まあまあの写真が撮れた。
下は牛蒡畑堤で撮ったオオトラフトンボ。 急旋回をくり返すので、撮影が難しい。
いずれも焦点を固定して撮っているが、いつか撮影日記のサラサヤンマのような
鮮明な写真を撮りたいものだ。

太平洋側の六ヶ所村や東通村の様子を見に行きたいが、天気が悪い上に
気温が低いので、天気の回復を待っている。



ハッチョウトンボ♂
今年の梅雨は本格的で、曇天や小雨が続き、なかなかトンボ日和がやって来ません。
6月17日、まだハッチョウトンボを撮っていなかったことに気づいて、
ポツポツ降る雨の中、牛館川そばの湿地に行ってみた。

心配をよそに、ハッチョウトンボが、元気よく飛び回っていました。オスは成熟して真っ赤だ。
午前中はオスばかりだったが、昼に再度行ってみたら、メスの他
オゼイトトンボ、モートンイトトンボにも出合った。

写真は前翅と後翅が複葉機(昔の飛行機)のように見えるサイドビュー。
今までたくさん撮ったが、このような写真は初めてだ。



6月7日、青森市にある樺ハギ沢(野内川の支流)に出かけて、トンボを探したが、
少数のニホンカワトンボだけだった。本命はムカシトンボなのだが、サナエトンボも見られなかった。
そのかわり、多くのウスバシロチョウを観察した。写真は日を浴びて輝くオオハナウドの花。
大きくて目立ち、生き生きとした感じで咲いている。
下は同じ場所で撮ったウスバシロチョウ。オオハナウドで吸蜜しているところ。

アマガエルは6月8日にサラサヤンマを期待して出かけた中泊町で撮った。
傾斜した葉の上で、手をついてふんばり、背すじを伸ばしているところが面白い。



大館市・市民の森にある大きな池
5月29日、大館市に出かけた。写真は駐車場から階段を上がると現れる池。
奥の方にあるトンボ公園から戻って来たら、水面上をトンボが飛んでいた。
コヤマトンボと茶色いトンボだった。 トラフトンボかもしれないと、遠くから撮影を試みた。
小さいながら、撮れた写真をトンボ仲間に判定してもらったら、トラフトンボだった。
これまで撮ったうちで、一番北のトラフだ。青森県に分布を広げるのは何時になるか・・・。



5月27日、アオハダトンボを見に行こうと、八戸市の南郷に向かった。
写真は新井田川から離れた所にある池の風景。
池が複数あるこの場所に、若いアオハダトンボが集まるのですが、この日は1頭も見られなかった。
代わりに、ホソミオツネントンボやエゾイトトンボの交尾、産卵が見られ、
クロスジギンヤンマがスイスイ飛び回っていて、何枚も写真を撮ったが、使えるのは1枚のみ、嘆。
写真の奥に右にまがる遊歩道があり、そこの日だまりでも、
ダビドサナエやニホンカワトンボほか数種のトンボが観察された。ここだけでも楽しい時間を過ごした。



羽化したクロスジギンヤンマ
5月18日、秋田県大館市の市民の森に出かけた。 お目当てはこの中にあるトンボ公園だ。
ニホンカワトンボ、コサナエ、シオヤトンボが飛び回っていたが、
最後に羽化中のクロスジギンヤンマを見つけ、大喜びで撮りまくった。
羽化の様子は2007年に撮って以来、久しぶりだ。
次の楽しみは、これから現れるかもしれないトラフトンボだ。



羽化し始めたヨツボシトンボ
5月13日、つがる市の冷水沼東岸で、羽化したばかりのヨツボシトンボを撮った。
歩くたびに足元から次々飛び出すほど多かった。
5月8日には青森市でシオヤトンボを撮っているので、春一番に羽化するトンボ科2種が出そろった。

期待していたオオトラフトンボの羽化が見られなかった。 次の機会に期待しよう。



アズマギクと岩木山
5月6日、トンボの羽化の様子を見ようと出かけた。 つがる市の冷水沼から始まって、
津軽地方の数ヶ所回ってみたが、羽化は見られなかった。
写真は冷水沼で撮ったアズマギク。
期待したオオトラフトンボやアジアイトトンボは見られなかった。



大星神社の枝垂れ桜
4月24日、市内の花見をしようと、先ずは月見野の桜並木へ。霊園内の桜も見たが
丁度満開で、とてもよかった。次いで、足を延ばして大星神社へ。
白やピンクの桜が咲いていたが、一番見応えのある桜は写真の枝垂れ桜だった。

角度を色々かえて写真を撮った。風が吹いて枝がそよぐ風景が印象に残った。
ライトアップをしているので、いつか夜桜を見に来たいものだ。

トンボの撮影日記が始まったよ〜〜♪



弘前城のお堀で見られるオシドリ
オシドリを撮るなら桜の開花前に限るとばかり、4月14日、急に思い立って弘前城に向かった。
本丸から下りて近くのお堀を探しても見つからないので、入場券売り場の人に聞いたら
私はここで見たよと地図で示してくれた。そこは北西にある一陽橋付近だった。

そこに着いたら、すぐにオシドリが見つかった。ペアで泳いでいた。
その後、南に歩き、春陽橋を渡り、桜祭りの準備(屋台作り)で忙しい中を通って北門に出て、
一陽橋に向かう途中でも再度オシドリに出合った。この辺りがお気に入りの場所らしい。



オツネントンボさん こんにちは!
今週は入院していたので、写真は撮れず。いい天気だったのに・・。
そこで、4月2日に市内の里山で撮ったオツネントンボを載せます。現れたのは1頭だけでした。
気温が上がる午後に期待したが、不思議と現れなかった。
これまでは4月中旬以降に現れていたので、今年は大分早い。

同じ場所でオオイヌノフグリの花と冬眠から覚めたヒオドシチョウ(タテハチョウ科)を撮った。



春はまだまだ・・・、早く来い。
今週は花も咲き、蝶や虫が飛び回ると期待していたら、寒波が来て冬に戻ってしまった。
そこで、3月17日に青森市郊外の里山で撮った写真を載せます。
暖かい日で、ハコベの白い小さな花にハナアブが止まり蜜を吸っていた。
下左はハコベの花。冬眠から覚めたオツネントンボを探したが、見つからなかった。
また、オオイヌノフグリの青い可憐な花も見つからなかった。
下右は3月14日に撮ったマルバマンサクの花。いつもの場所で咲いていた。



藤崎町・平川の風景
3月7日は久しぶりに好天に恵まれたので、花でも咲いていなかなと、弘前城へ。
城内を散策してみたが咲いている花はなかった。カモ類も少なく、岩木山には雲がかかり
雄大な眺めは撮っれなかった。 雲が消えるのを待ったんだけど・・・。
帰りに藤崎町の白鳥飛来地に寄ってみた。
平川が雪解け水をたたえて、とうとうと流れ、岸辺にはたくさんのオナガガモとカルガモが
休んでいた。 バックには岩木山が形のいい姿を見せていた。

道路には雪はなく、気分の良いドライブ日和でした。
思はず、40年ぐらい前に放送された、レナウンのTVコマーシャルを口ずさんでいた。
♪ ドライブウェーに春が来りゃ、ウェウェイ ウェイウェイ ウェウェイ ウェイ ♪



福寿草の花 今年は形が悪い
2月22日、春一番の花を撮ろうと深浦町・福寿草公園と八戸市南郷の風景を思い浮かべたが、
天気予報を見て、太陽マークのある南郷へ。
以前に撮った場所を探したら、枯草に雪はなく、少数の福寿草は咲いていた。
しかし、花の形が悪く、まあまあの物が少数咲いていた。草体もいじけていた。
写真はまあまあの一輪。 近くの店の人に聞いたら、12月から咲いていたとのこと。
たぶん、一度咲いたが12月以後に風雪にさらされ、きれいに咲けなかったのでしょう。
暖冬の影響が花に出ていたが、果たしてトンボの羽化には・・・?
暖気が続いて雪が解けたと思ったら、雪が降り始め冬に戻ってしまった。



トンボの素顔の誕生日に2016年版をアップしました。
写真は2015年に撮った印象に残る3枚です。
左は宮城県村田町で撮ったコヤマトンボ♀です。突然目の前に止まりました。撮影日記はこちら
右上は一日中ハッチョウトンボと過ごした中の一枚。撮影日記はこちら
右下は間近に撮ったキバネモリトンボ♂。記念すべき一枚。撮影日記はこちら



2月4日、久しぶりに青空が出て、太陽の光で雪がまぶしい。早速カメラを持って出かけた。
最初は野鳥を狙って桜並木を見て回ったが、鳥の姿なし。それで風景を撮ろうと山に向かった。
上の写真は萱野茶屋で撮った風景。雪の壁で思うようなアングルで撮れなかったが、
高原の樹木の様子がよく判る。右の方向に山があるが、雲に隠れていて撮れなかった。
次に酸ヶ湯温泉まで登り、地獄沼を撮った(下左)。温泉で食べた温かいそばがうまかった。

下右の写真は、2015年2月12日に撮った桜並木のウソ。桜の花芽をついばんでいます。
天気の良い日には普通にみられるのに、今年はどういうわけか見られません。
次の更新で2016年版をアップします。



爽やかな桜並木の風景
今まで曇天続きだったが、今日(1月22日)はようやく青空が出たので出かけてみた。
しかし、雪が多く、除雪が十分でなく、思うように走れないので、写真撮りはあきらめた。
上の写真は1月13日に撮った郊外の桜並木です。青空が出るのを待って撮った一枚。

2月15日の更新で、、2016年版をアップします。2月15日は「トンボの素顔」の誕生日です。



平内町浅所に集まった水鳥の風景
1月6日、津軽方面は曇天なので、東側に向かった。水鳥を撮ろうと先ずは六ヶ所村と
三沢市の境にある小川原湖の北端に行ってみたが収穫なし。
その後、小川原湖東岸を南下して、三沢市・小田内沼→小川原湖の南岸→
上北町・花切川と湖岸→平内町浅所→平内町・椿山と回った。
花切川ではオオバンの群れを、浅所ではたくさんのオオハクチョウを、椿山では
咲き始めたツバキを撮ることができた。
クリックでオオハクチョウと椿の写真へ