2018年6月18日〜
青森市・沖館遊水池(東側)
6月18日
 森の広場でオオトラフトンボの出現を待ったが現れず、気分転換に沖館遊水池にやって来た。 池の南に車を停めて、時計回りに探索しながら歩いた。 写真はトンボを見つけたヨモギの草むら(手前)と池の風景。
 ヨモギの草むらの中に見つけたオゼイトトンボ
 おお!カラカネイトトンボ♂がいる。 1頭を見つけたら、草むらの中にたくさん群れているではないか! 15頭ほどが草むらの中で飛び回っていた。 風を避けているのかな。

 群れていたカラカネイトトンボ♂ メスは見られなかった。
 水辺のそばで見つけたオゼイトトンボのペア
その後、オオトラフトンボが気になって、森の広場内の池に行ってみたが、空振りに終わった。
6月20日
 10日と同じように探索しながら歩いたが、同じヨモギの草むらで カラカネイトトンボ♂に出合った。 この日もたくさんいた。
 さらに時計回りに進み、池の北側にあるコンクリートの斜面にやってきた。 右側に浅い水辺がある。

 カラカネイトトンボを探しながら歩いて行くと、最初の背の高い草むらで見つかった。 10頭ほどで、全てオスだった。

 次の背の高い草むらででもカラカネイトトンボがいた。 同じように10頭ほどで、オスばかりだった。
 最後にカラカネイトトンボを見た草むら。ここでは5頭ほどだった。 いずれもコンクリートが筋状に盛り上がっている場所だった。
 マクロレンズで撮ったカラカネイトトンボ♂。 やはりこちらの方が画質は良い。

|