2014年5月30日
トラフトンボの生息地めぐり
宮城県栗原市・東北道の東にあるため池
 この付近には複数の池が並んでいます。最初北にある池を見に行った。
 岸辺を見るとトラフトンボがゆっくり飛んでいた。 写真はトラフトンボが飛び回る水草のある場所。
 最初は標準レンズで撮ってみた。


 周回飛行するトラフトンボ♂ 高倍率レンズで撮った写真。いろんな方法を試したが、水面の水草に焦点を合わせ、 飛んでくるトラフトンボを待ち構えるやり方が一番打率が良かった。

 トラフトンボを撮っていたら、ズボンにトンボが止まった。 おや!大きなサナエトンボだぞ。ヤマサナエだ。 ちょうど標準レンズで撮っていたので、ごく近くのトンボが撮れた。
 こちらはコサナエ
南にある池
 こちらの池でもトラフトンボが飛んでいた。 でも、飛ぶ速度が速く、撮るのをあきらめた。
 ニホンカワトンボ♀に出合った。
 羽化したばかりのクロイトトンボがヒラヒラ飛んでいた。

 こちらの池でもコサナエとヤマサナエに出合った。
岩手県奥州市(水沢)にある古いため池
 2012年にトラフトンボを撮った池の風景。 今回もトラフトンボは飛んでいたが、速度が速くいい写真は撮れなかった。
 南にある小さなため池の風景 ここでもトラフトンボが飛んでいた。北にある池のトンボよりゆっくりだ。
 トラフトンボ♂
北上市:ICそばの池
 午後3時で、日も傾いた池の風景 ここでもトラフトンボが飛んでいた。

 コサナエは岸辺に止まり、クロスジギンヤンマは水面を飛び回っていた。
この日は3ヶ所で計5つの池を回ったが、すべての池でトラフトンボを観察した。

|