咲き始めた大島の花々
2012年4月12日 青森県平内町・夏泊半島の北端
 夏泊半島の突端にある大島の全景。橋のような通路があるので、満潮でも渡ることができる。
 最初にこの長い階段を登る。体力がないので休み休み進む。
 野草の花が見られようになる道の様子。東側の海が見える。 まだ残雪が残っているが、4月10日はこの10倍ぐらいあった。
 花々がたくさん咲いていた西側の急斜面。
 数が多い白いキクザキイチゲの花。青色は1/10ぐらいだった。
 北に進むほど多くなったフクジュソウ。盛りが過ぎた花があったが、まだ新鮮な花もあった。
 ホンシュウエンゴサクの花はまだ数が少ない。
 つぼみが膨らんできたカタクリ。
 ついに咲き始めたカタクリに出合った。カタクリの花はやっぱり春の主役だね。Top Page の写真と同じ写真です。 カメラはOlympus XZ-1+ビューファインダー
 背の低いカタクリを撮るのに、外付けのビューファインダーを付けたコンパクトカメラがとても撮りやすい。

|