芦野公園のコゲラ
2009年2月27日 旧金木町
 駐車場に車を停めて歩き出すと、公園に入る前に津軽鉄道の線路を渡った。
 園内には桜の木が多い。
 コゲラが見つかった場所に通じるところの風景。 太宰治文学碑、芦野児童動物園の標識がある。
 コゲラが飛び回っていた桜の木


 桜の樹皮を突いていたコゲラ。ちょこちょこ動き回る姿が可愛い。
 二羽のコゲラが争っていた。オス同士のようだ。
 突然目の前にコゲラが止まった。ズームを一杯に上げていたので構図が悪い。
 しきりと樹皮をめくって、ついに虫をくわえた。
 しきりと動き回るコゲラは実に可愛い。こんなに間近に撮れるのは幸運だ。
2月28日
翌日の2月28日は天気が良かったが気温が低く、現れたコゲラはこの一羽のみ。 穴に頭を突っ込んでいる。木の太さから巣穴じゃなさそうだが、今後の観察で確かめたい。
 園内の風景
 大きな池のほとりの風景
3月に入ってからも芦野公園に出かけてみたが、伐採や枝打ちした材木をチェーンソーで切っていて、 そのうなり音に恐れをなしたかコゲラは現れなくなった。

|